医学系大学生のゆる〜い ミニマリズム

とある医学系大学生が自分の興味のあることについて綴るぶろぐです^_^

【2019】大学受験 効率的な2次試験の勉強法 たったの3ステップ!

   

こんにちわTTKです。

 

大学受験生のみなさんは、ひとまず2日間お疲れ様でした!

そろそろ自己採点を終えて、各々の出来不出来が見えてくる頃だと思います・・・

 

 

センターが予定通りの点数が取れた方は、2次試験まで気を抜かず努力をしてください!!!

 

センターが予定より低く、2次試験で少し挽回しなきゃいけない受験生のみなさん、落ち込んでる時間はありません。

 

国立大学の場合、大半が2次試験の割合を多く設定してあります。

つまり、2次試験の出来次第で合否が分かれます。(言われずとも知ってるわ!!という方も多いかと・・・)

 

とはいえ、まず何からやればいいの?となりますよね

私の受験生の時の経験を踏まえて少し書かせていただきます。

 

   

まずはじめに確認すること!それは・・・・

 

大学の2次試験の科目別の配点を確認し、目標点をおおよそ定めることです

これが地味に大事なことなんです!・・・

なぜなら、取るべき点数を知らずに過去問をはじめると、完璧な理解・完璧な解答を求めようとしがちです。しかしながら、センター試験とは違い7,8割取る必要はありません(医学科は例外として・・・)

おおよそ6割あれば受かります。6割ならできるかも・・・みたいにポジティブな心理状況で勉強することで良いサイクルに繋げてください。

 

 

次にやることは、もう過去問をとにかく回すこれが合格への近道です!

5年分くらいを科目別にやることをおすすめします

過去問を回すことによって、その大学の傾向をつかむことができ、どの知識が自分に足りていないかということを認識することができます。

 

1、自分の科目別の目標点を設定する

2、過去問をとく

3、分からない、足りてない知識をインプットする

 

基本的には、2〜3を繰り返す、これがシンプルかつ効率の良い学習です

もし余裕が時間の余裕があれば、さらに古い過去問をやるといいと思います

(私は5年分をガンガン回していました)

 

過去問の使い方の注意点としては、1週目で完璧にしようなどとは思わないでください。2周3周と繰り返しやることによって完璧な知識を作り上げるイメージでいてください。 

 

分からない知識や解法などがあった場合、今まで使ってきた参考書などで確認し、類似問題をとくことをおすすめします。

新しい参考書を使うと終わらないため余計不安になります。この1ヶ月は、シンプルに勉強することを心がけてください

 

これから2次試験までの過ごし方次第が、大学の合否に大きく影響します!!

だからこそ、目標に向かってまっすぐ、シンプルに勉強してください!!

 

最後に体調管理には、本当に気をつけてくださいね。

 

以上です!! 

   

 

 

 

 

 

【2018】Google Adsense 1記事で申請 審査合格

   

こんにちわ!!TTKです。

やっとGoogle Adsenseの審査通りました!!

 

このブログを解説して16日で無事、審査合格することができました。

Google Adsenseの審査合格までやったことを綴るのでよろしければ参考にしてください!

 

合格した状況を箇条書きにすると

・ブログ開設日当日に1記事のみ書いた状態でGoogleAdsense申請(流石に早すぎたかなと思ってました)

・申請してから16日で合格

・その後、合格までに4記事を書き、計5記事で無事合格!

・審査中は、他のアフィリエイトの広告を掲載

 

上記の状態で審査を合格することができました!

 

ちなみにGoogle Adsenseに合格するためには、1記事1000字以上という情報がよく出回っていますが、

私の場合は、

1300字

669字

595字 

808字

872字

と1000字を超える記事は、1記事だけでした。

 

他に合格するためにやったことは、プライバシーポリシーとお問い合わせフォームを作ったことです。(これがすごく重要!!)

そもそもプライバシーポリシーを作らないとGoogleの規約的に審査が通らない!!

 

現在審査中の方やこれから審査するという方の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

【2018】モバイルバッテリー コスパ 最強

 

こんにちわ!TTKです!

 

今回紹介するコスパ最強モバイルバッテリーはこちら!

f:id:ttk-minimal:20181110203804j:image

Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) 【PowerIQ搭載 / 折畳式プラグ搭載】 です!

 

こちらは、Amazonさんで購入しました!

 

このバッテリーすごく便利なんです⁉︎

・5000mAh iPhoneが約2回ほど充電できます🔋

・PowerIQ搭載されているため高速充電可能

・折畳式プラグ搭載されているため、コンセントから直接充電可能

 

僕は、Anker PowerCore Fusion 5000 の購入前にもモバイルバッテリーを使っていましたが、マメなタイプではないので モバイルバッテリーを充電することを忘れてしまうことが多々ありました。

しかし!?

このバッテリーは、ACプラグがついていることでこのバッテリとライトニングケーブルの二つさえあれば、モバイルバッテリーの充電とiPhoneの充電ができてしまう!!

 

最高です!!

 

 

 

従来のモバイルバッテリーは

・ACアダプタ

・モバイルバッテリー

・ライトニングケーブル

 ・バッテリー充電用のケーブル(USB TypeBなど)

 

Anker PowerCore Fusion 5000は

・モバイルバッテリー

・ライトニングケーブル

以上!!!

 

なんとミニマルなんだ・・・

 

夜にコンセントに突き刺すだけで、朝にはバッテリーと携帯が充電満タン

一度使ったら便利すぎて他のモバイルバッテリーを使わなくなると思います笑

 

唯一、欠点?としてあげるのであれば、他のモバイルバッテリー(5000mAh)に比ベて多少大きくて重いということです(気にするほどではありませんが・・・)

 

 

 

 

【2018】UNIQLO アレキサンダー・ワン コラボ 着用 レビュー

 

こんにちわ!TTKです。

f:id:ttk-minimal:20181109111759j:image

本日、11月9日発売のUNIQLO × アレキサンダー・ワン(UNIQLO and ALEXANDER WANG)の極暖ヒートテックを朝一で買ってきました!

値段は税抜き2,990円と、今までよりも高めの値段・・・。

 

 

ちなみに知っている方も多数いらっしゃると思いますが、UNIQLOではヒートテックの試着ができます!

白と黒の二色あったので、僕はどちらも試着してみました!

 

▼白

❌肌が透けてしまう

⭕️白ロンTとして着るなら万能(※個人的な見解です)

 

▼黒

⭕️肌が透けない

⭕️秋冬の時期は暗いコーデが多くなりがちなため、コーディネートしやすい

 

試着した結果、白は肌が透けてしまう点が気になったので黒のSサイズを購入しました!

 

 

 

着心地は大変よく、極暖の方は肌触りがなめらかといった印象でした。

f:id:ttk-minimal:20181109220428j:image

サイズ感は、174cm 60kg でSサイズでジャストサイズでした。

 

おそらく普段着ているヒートテックのサイズだときつすぎるということはないと思います!

f:id:ttk-minimal:20181109211536j:image

普段着ているヒートテックSサイズは9部袖でしたが、こちらは長袖。個人的に長袖が欲しかったので丁度良かったです。(従来の長袖はタートルネックのヒートテックのみでした)

 

超極暖のような、圧迫感のようなものもあまり感じませんでした。

個人的には、サイズ感と長袖という点でとてもお気に入りです。

 

今年は、ヘビロテ間違いなし!

 

 

ただ値段が少々高いので、学生のお財布にはちょいときついかも・・・

それでも今年の冬を乗り越えるには必須アイテムです!

 

 

ぜひ買って試してみてください!!

 

 

【2018】マウンテンパーカー はコスパ最強!!

 

こんにちわ!TTKです!

 

今回は、僕が最近買ったお気に入りのものを紹介しようと思います!。

 

最近買ったものは、、、、、、、、、、、


mont-bellのストームクルーザージャケットです‼︎

ずっとマウンテンパーカー が欲しくて色々なブランドの店を回ったのですが、このデザインがとてもカッコよくて選んじゃいました!

 

このマウンテンパーカー はデザインだけではなく、機能性もすごいんです^_^

 

こちらは、レインウェアとして作られており、GORE®C-ニット™バッカーテクノロジーというものが採用されています!

何が凄いって、水をめちゃくちゃ弾くんです笑(ボキャ貧)

 

さらにとても軽量です。なんとたったの257gめちゃくちゃ軽い!!

 

立体的なフードもすごくお気に入りです^_^

春秋は、軽く羽織るだけで風を遮ってくれますし、冬は中にヒートテックにフリースなどを合わせると外からの冷気は遮ってくれますし、中は保温されてぽかぽか!

タウンユースでは、十分ですね!

 

値段も2万円程なので、ほかのアウトドアブランドに比べると値段は安いですが、機能性はさすがジャパニーズブランドってとこですね!

 

コストパフォーマンスは、最強です(^_^)

 

ちなみにサイズは、身長174cm 60kgでMサイズは着用しています。中にニットやパーカーを着てもちょうど良いです。

f:id:ttk-minimal:20181108161827j:image

 

シンプルに決まるマウンテンパーカーは最強だと思ってます!

 

   

 

 

【2018】プチ ミニマリストなってよかったこと

 

ãããªã¼ç´ æ macbook airãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

こんにちわ!TTKです!

 

今回は、プチミニマリストになってよかったことについて書いていこうと思います。

 

なんで、プチがつくかって!?

個人的にミニマリストと名乗るまでにはまだ生活で削るべきものがたくさんあると感じるからですね(笑)

 

前の記事にも書いたように、僕はまず服から断捨離をしてワードローブをミニマルにしました!

たくさんの服に囲まれていたころは、たくさん服を持っているはずなのに全然ふくがたりない!あれもこれもと大量に服を買い続けていました。もちろん、学生なのでお金がたくさん持っているわけではないので、バイト!バイト!バイトの日々でした。

 

それにもかかわらず、服を買っても買っても満足することがなかったですね

さらに、もっているアイテムは有効活用しなきゃとお気に入りでもない服を着ていたりもしました。(こういうときに服を買いたくなってしまうんですよね・・・)

部屋は、服で圧迫され、財布は底をつき、お気に入りでもない服をきて不満足・・・

完全に悪循環でしたね(笑)

 

それがワードローブをミニマルにした途端激変!!!

まず、服が減ったのでクローゼットとお部屋はすっきり!清々しい

服はお気に入りの服のみ残し、他はメルカリで売ったり譲ったりしたので毎日お気に入りの服で大満足でした。

 

服のことで悩んだり、片付ける時間が自由な時間へと変わりました。

今はこのような時間を使って新たにブログを書いたり、読書の時間に費やしています。

プチミニマリストになってよかったと思うのは、自由な時間が増えたことと物事に集中して取り組める環境を作れたことですね!!

 

   

【2018】僕がミニマリストに目覚めたきっかけ

   

 

 こんにちわ! TTKです。

今回、どうして僕がミニマリズムに目覚めたのかを書いていこうと思います。

 

最近Twitterやネット、テレビなどでミニマリストという言葉をよく聞くと思います。このブログを今読んでくれいているあなたも僕と同様にミニマリストとは何者なのか?とググってたどり着いたのではないでしょうか笑

 

僕も初めは、ミニマリスト?なんだそれ!?って印象でした。

気になって調べてみると、ミニマリストというのは、必要最低限ものしか持たずに生活する人などと出てきて「それはさすがに不便すぎる」 「どうせ貧乏な人が節約するためにやってるんでしょ!」と思ってました。

 

ここで学生あるあるだと思うんですけど、テスト前に無性に部屋を綺麗に掃除したくなる現象が起きたんです。(この現象に何かいいネーミングつけてほしい・・・)

そのとき、大量の服の山を見て、ふと、ミニマリストって何着くらいのクローゼットで生活してるんだろうと頭をよぎりました。すぐさま、お気に入りのmacbook airでカタカタ調べ始めました。

 

なんとミニマリストってのは、10着ほどでオールシーズン着まわしてると書いてあり驚きが隠せませんでした。僕なんかパッと数えただけでも100着は、余裕で超えていました・・・

 

まさにこの瞬間ですね!僕がミニマリストに目覚めた瞬間というのは!

 

ミニマリストに目覚めてから、僕の生活スタイルはミニマリズムが基本となっていきました。今までは大量の服で溢れかえっていたクローゼットも、今ではトップス、ボトムス、アウターなどを合わせても30着程度に収まっています。

 

ここで疑問に思うはずです。

「どうして100着から30着まで服を減らせたの?」

「そんなに一気に捨てる勇気ないよ?」

 

僕も初めはそう思い、服を捨てるまでにたくさん悩みました。

ではなぜ、100着から30着まで服を減らすことができたのか、それはこのたった2つのことで解決できました。

 

❶服を捨てるときに遡って1年間で着なかった服は捨てる。

誰しも自分が着る服は全てお気に入りのはずです。1年間着なかったということは、その服はもう自分の中のお気に入りではなくなっているということです。

 

❷度重なる洗濯や長期に渡る着用が原因でフィット感が薄れてしまったもの、よれているものは捨てる。

身体にフィットしないものは自分で見ても周りから見ても不恰好に見えてしまうものです。それによれているものは安っぽく見えてしまうので、新しいものに変えたいと思って手放しました。

 

この2つのことを実践しただけで、僕の服は100着から30着まで減らすことできました!

 

今でも僕は服を30着に保つことができています。

その秘訣とは・・・

 

”トップスを1着買うときには持っているトップスを1着捨てる”

 

このやり方で服が増えることはなくなりました。(ボトムス、アウターも同様)

 

今では毎日のコーディネートに迷う時間もなくなり、スムーズに決められるようになりました。

 

 

 

毎日のコーディネートに迷っている方、服が多くて収納に困っている方など、少しでも興味が湧いたら是非実践してみることをオススメします!